うーん、長かった。会場着いたのが15時50分とかで、出たのが20時半とか。
や、True Wig Wamaniaにとっては最高の時間だったのでしょうが、ぶっちゃけワタシ的には、「やっぱクラブチッタの方行くべきだったか・・・」って感想です。
来てた人のほとんどがクラブチッタも行き、こっちも来て、って人ばっかだったし。
あくまでオマケ的イベントだってことに早く気づければ良かったのだけど、PRT先行予約の時点では、こんなにファン・ミーティングっぽいイベントになるとは予想できず。川崎まで行くのメンドいし、狭いトコで観られるんならイイかな、ぐらいの気持ちだったのよね。
まあ、でも、楽しかったことは楽しかったですよ。
整理番号めちゃ良かったので、ずっと最前で観てたし。
逆に後ろでずっと立ってた人は気の毒だったなー。
途中からクラブチッタの人がゴザ(笑)を配って皆を下に座らせてたんだけど。

あ、流れ的には、まず1時間強のエレクトリック・セット。
残念なことに(苦笑)新曲が中心だったけど、クラブチッタでやらなかった"Kill My Rock n' Roll"とかカヴァーとか("Ballroom Blitz"にAC/DC 2曲)が聴けたのは良かったかな。
個人的に聴きたかったWig Wamの曲は全く聴けず("I Turn To You"とか)、相当ガッカリ。。。
てか、Circus MaximusのLasseをもっとガンガンにフィーチュアしてる曲が観たかったぞー!!
クラブチッタではどうだったんだろ、もっと弾きまくる場面もあったりしたのかしら。

・・・って、しょせんサポートだから目立たないようなプレイしかしてないか。。。
前回グラムのソロで来日したときも一緒に来てたなんて、全く知らなかったよ。。。
もう、Wig Wamには悪いけど、Circus Maximusの方が遥かにライヴ観たいから!
 | Isolate (2007/09/04) Circus Maximus
商品詳細を見る |
ホンっと、素晴らしいアルバムだよねぇ。大好き。
なのに彼は(サポメンだから当然?)ミーグリとかにも参加してくれず、私の想いを伝えることはできなかったのでした。。。(号泣)
Circus Maximusとしての新作がいつ出るのかわからないけど、そのときこそ来日祈願・・・!!!!!
・・・と、話がそれましたが、エレクトリック・セットのセットリストはこんな感じ。
#ゲットした方のを撮らせてもらいました。

続いて、キング・レコード斉藤さんの司会によるメンバーとのQ&A。
大して印象に残るような質問は出ず、すぐに終了。
次はメンバーが審査員のカラオケ大会。。。優勝者はメンバーと一緒にディナーできるとかで、男子3人がチャレンジしたんだけど、グラムの「女子はいないの?」の一声で女子が急遽ステージに上がり、当然彼女が優勝してました。
まあ、グラムもスポーティもほんと、タダのエロオヤジと化してましたね。。。
唯一冷静に審査してたフラッシュに好感を持ちました。彼、実はNorwegian Black Metal好き?(^^;)

あ、ノルウェーと言えば、開演までの間、ノルウェーのTVに出演したときの映像とか、ドイツ・ツアー(?)のときの映像とかがずっと流れてましたね。
じっくりとノルウェー語を聴くのは初めてだったんじゃないかと思うけど、確かにスウェーデン語にソックリ!
ところどころ聞き取れる単語もあったし、何しろ音の響きがほぼ一緒。
そして北欧人の英語はホント聞き取りやすくてイイね~。彼らの英語も素晴らしくヒアリングしやすかった。皆、通訳の人いなくても判ってたように見えたし。

最後はアコースティック・セット。
個人的に一番良かったのが、ユーロビジョン・ソング・コンテストに出演した頃のエピソードと共にプレイされた"Crazy Things"。これはかなり好きな曲なので聴けて嬉しかった。
あとはここでもAC/DCのカヴァーとかAerosmithのカヴァーとか。
Queenの"Somebody to Love"は私が大大大好きな曲なのだけど、もっとコーラスを他のメンバーに頑張っていただきたかったかな。まあ、グラムは2年間(?)ほぼ毎日歌ってたけど、Wig Wamでプレイするのは初めてだって言ってたから仕方ないか。
アコースティック・セットのセットリストはこんな感じ。
#PRTのサイトに載ってたのをコピりました。

・・・と、まあ、ざっと振り返るとこんな感じ。
最後、オーディエンスが会場出るときにメンバーと握手してお別れできる=ミーグリ、ということだったらしい。
うーむ、まあ、仕方ない。これだけ長丁場なので、早く帰りたくなってたし。
あ、一応、スウェ語で「ありがと」とか「楽しかった」とか「またね」とか言ってみたら、「おっ!ノルウェー語勉強してんの?!」って感じで超喜ばれた。いやー、実はスウェ語なんだけどネ、とは敢えて言わずにおいた(^^;)
ま、それだけ似てるってことですなー。面白い。
・・・あー、なんか、ネガティヴなコメント多めでスミマセンね。
自分はあまのじゃくなもので、他のオーディエンスがキャーキャー騒いでメンバーの名前呼ぶとメンバーが手振ったりするの見てると、一気に冷めてく方なんですわ。
特に今回、カメラOKだったこともあり、皆すごい勢いで写真撮ってて、なんか動物園の客寄せパンダみたいだなー、みたいな。
メンバーも日本のファンがここまで歓迎してくれてホント嬉しいんだろうけど、あんまりファンに媚びないでくれよ、とか思ってしまう。
今回、相当近くで観て思ったけど、彼ら充分オッサンだし、別にカッコイイ!!って訳でもないよねぇ。やっぱキャラなのかなぁ、あれだけ女子をキャーキャー言わせてしまうのは。
最後の方は何だかもうtoo muchって感じで、自分がここにいるのが場違いな感じさえしてました。
いや、でも、ほんとキング・レコード斉藤さんは頑張ってたし(←Outrageも観に行けず、たぶん一番疲れたんじゃないかなw)、カラオケ大会時のグラムの司会っぷりは見事でした。まるで海外のTVショウのホストって感じの演出で、彼とメンバーを絡めた掛け合い漫才のおかげで、かなり楽しい時間になった感じ。
(自分の聴きたい曲がほとんど聴けなかっただけで、)エレキもアコギもショウとしてはかなり良かったし。
そもそも今回、観に行くかどうかも迷ってたぐらいだったので、それでも行かなきゃ行かないで気になるしってことで、行って気は済みました。
次回行くかどうかは、、、微妙。
初来時があまりにも楽しかったのが未だに印象に残ってるけど、あれから3年経つ間に、私の音楽嗜好もずいぶん変わってしまったからねー。。。
しかし、なぜ新作から"All You Wanted"をライヴでやらないのだろう。個人的には新作の中で一番好きな曲です、ハイ。
 | Non Stop Rock 'N' Roll (2010/01/20) Wig Wam
商品詳細を見る |
- 関連記事
-