えーと、一応、今年に入ってからエントリはUPしているものの、「あけましておめでとうございます」の挨拶もなかったですね、そういえば。失礼いたしました。<(_ _)>
そう、今年は年賀状(および年賀メール)の返事すらロクに出してない有様で、だって(土日除くと)たかだか数日の休みしかなかったのに、お正月休みも何もなくね?って感じの心境だったのですよ。
なので、新しい年になったって実感もさほどなく、強いて言うなら、会社のオフィスが(年末に)移転したことの方が心境的には大きかったり。(←思ってた以上に、環境が変わるって、大きいもんだなと感じてる、今日この頃。)
まあ、とは言っても、相変わらず趣味ばっか夢中になってて、仕事の方はパっとしないなぁ、、、という感じで。
・・・いや、わかんない。そもそも「仕事」なんだから、パッとする必要なんて無いのかも、、、とか思ったりもする。
だけど私は自他共に認める理想主義者(いい歳こいて、夢見がち、とも言う)なので、趣味が楽しければ仕事なんてつまんなくてイイとはなかなか割り切れず、だからと言って、何か具体的な行動に移してるかというと、口先だけで、結局、腹を括れてないという、極めて歳不相応なことを(いまだに)やっていたりします。
何て言うか、これだけ趣味が充実してる(ように自分では感じてる)と、他のことなんて何も要らないとさえ思えちゃうときがあるのがマズイね。
ある人に言われたんだけど、私は生まれてこの方、東京の、しかも凄く便利なエリアにしか住んだことがなくて、大きな病気とか怪我もしたことがなくて、両親に甘やかされて育って、「欲しいときに欲しいものが手に入るのが当たり前」になってしまっていると。
うん、確かに、衣食住すべて満ち足りてて、強烈に何かが足りないとか、そういう原動力みたいなものがハッキリ言って、無い、今は。
平和ボケとでも言うのだろうか、スポイルされちゃったなぁ、みたいな感じ。ハングリーさの欠片も無い。
なので、毎日、それなりに仕事をこなし、趣味をめいいっぱい楽しみ、のほほーんと過ごしているうちに(また)新しい年になり、「さて、そろそろ本気でエンジンかけないと、ヤヴァイんじゃない?」と、心のどこかでは思っているくせに、それと正面きって向かい合うことをせず、とことん考え、考え抜くことからも逃げているような気がして、罪悪感すら感じているここ最近だったりするのです。
ああ、何をグダグダ言っとるんじゃって感じですね。
ぶっちゃけ、このエントリ、他人に向けてって言うより、自分の頭ン中を整理したくて書いてるようなもんだからな。
読みたくない人は読まなくてもイイです。(←だったら公開するなって?わかんない、誰かに何か言って欲しいのかもね。)
まあ、そんなわけで、最近このblogの更新頻度が著しく下がっている理由はTwitterだけじゃなくて、「考える」こと自体から逃げてるから、長い文章が書けなくなっている、というのもあるんじゃないかと思ったりしている。
ホントはねー、いろいろ普段からネタ準備してるのよ、これでも。
「2009年総括」とか、「2000年代を振り返る」とか、もっとちゃんとやろうと思ってたのに、結局、時期を逃して、何だか今さら書くのもなぁ、、、って感じになってしまって。
・・・あ、こう書いてるそばから、何だか言い訳がましいね。。。
たぶん、今の自分は、これから先の人生を決める上で、非常に重要な地点にいるのだと思う。
だってこれまで私、本当に自分の力だけで何かを決めて実行したことって、無かったような気がするから。
強いて言うなら、ひとり暮らし始めたときと、新卒の会社を辞めたときか。
学生時代はもちろん、新卒で入った会社も大企業だったので、黙ってても周りが決めたシステムに乗っかってれば、自分で考える必要なんて無かった。
それが初めて自分の頭で考えなきゃいけなくなったのが、前の会社に入ったときからかな。それ以来、いまだに自分の中で「コレだ!」というものが見つかってないような気がする。ずーっとフラフラしてる感じ。
昔の自分はもっと真面目で努力家だったのになぁ、、、って、やっぱり何も規制がないと、とことん堕ちていくタイプの人間なのかもしれない、私は。絶対フリーになっちゃダメだなww
そう。なので今年の目標というか、実現したいことは、もっと切実感を持って、将来の自分を具体的にイメージしながら、今やるべきことは何なのかを考えたい、ということかな。
これはいろんな人が言ってることだけど、「5年後・10年後の理想の自分像があれば、それを細かくブレイクダウンしていくことで、1年・半年・3ヶ月・1ヶ月・・・といった感じで、今やらなければならないことがわかるはず」というアイディア。
だけどさ、、、これだけ不確定要素の多い時代に、どうやって5年後・10年後の自分が想像できるんだよ?!っていうね。
なので、結局、考えても「わかんね!」って逃げてたんだけど、今年はもっと突き詰めないと、いよいよマズイかな、、、と。
ほんと、同世代の皆は自分のキャリアプランとか、どう考えてるんだろうって思うよ、本当に。
今ひとつだけ言えることは、このまま楽しくない仕事人生のまま終わりたくは無いっていうこと。
何も仕事と趣味を完全一致させる必要なんてないけど、少しでも趣味で培ったものが仕事に生きるといいな、とは思う。
昔の自分はそういう想いを周りに伝えて、説き伏せるようなパワーを持っていたんじゃないかと思い返すときがあるけど、これって完全に年老いた証拠だよね。。。
そう、今年はとにかくもう「できるだけ行動に移す。思ってるだけじゃダメ」、これに尽きるな。
上司や同僚に恵まれないとか、いくらでも環境には文句つけられる。
でも、結局、変われるかどうかは自分にかかってるわけで、何かを始めなきゃ、何も変わらない。
あー、もう、どうしたらもっと自分に鞭打って、厳しくなれるんだろ・・・!
・・・ダラダラと、長文失礼いたしました。。。
- 関連記事
-